びびなび : 弘前 : (日本)
弘前
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
弘前
2025年(令和7年) 3月30日日曜日 PM 03時37分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
ひろさき農業メールマガジン第245号(令和7年2月10日号)
◇◆◇◆◇――――――――――――――
ひろさき農業メールマガジン
第245号(令和7年2月10日号)
――――――――――――――◆◇◆◇◆
<目次>―――――――――――――――
(1)【除雪状況公開中!】幹線農道除雪業務実施予定について
(2)【2/12開催!】りんごの結実不良やマメコバチの適正管理等について考える講演
会
(3)【2/17締切!】農福学連携セミナーを開催します
(4)【2/21締切!】令和7年度りんご園等改植事業の要望受付中
(5)【農業ひろさき228号!】令和7年2月1日号を発行しました
―――――――――――――――――――
===================
(1)【除雪状況公開中!】幹線農道除雪業務実施予定について
===================
市では、例年りんご樹の剪定等、冬期間の農作業の進捗を図るため、幹線農道の除
雪作業を委託しており、今年度は12月下旬からの豪雪に伴うりんご園での被害が相
次いでいることを受け、例年より日程を前倒しで除雪作業に着手しています。
各地区の幹線農道の除雪作業着手時期に関しては、下記詳細より確認できます。
※なお、天候等により作業時期が変更となる場合があります。
〇詳細はこちら
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/kansen-noudoujosetu.html
〇問合せ先
農村整備課 農村整備係 TEL:0172-40-2955
===================
(2)【2/12開催!】りんごの結実不良やマメコバチの適正管理等について考える講演
会
===================
弘前市認定農業者連絡協議会では、持続的な農業経営の安定と農業生産基盤の強化
を図るため、りんごの結実不良対策やマメコバチの適正管理等に関する講演会を開催
します。
皆様の参加をお待ちしています。
〇日時・場所
2月12日(水) 14時00分〜16時00分
岩木文化センター「あそべーる」
※駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせのうえご来場ください。
〇内容
(1)りんごの結実不良の要因と対策
(2)マメコバチの適正管理
(3)ナシマルカイガラムシの生態と防除の要点
(4)雪害への対策
〇講師
青森県産業技術センター りんご研究所 栽培部長 後藤 聡 氏
〇参加料
無料
〇主催
弘前市認定農業者連絡協議会
〇問合せ先
弘前市認定農業者連絡協議会 事務局代行(農政課 担い手育成係)
TEL:0172-40-0767
===================
(3)【2/17締切!】農福学連携セミナーを開催します
===================
市では、障がい者等が農業分野で活躍する社会を実現するため、農業者等を対象に
障がい者雇用等のハードルを下げ、地域の機運を高めることを目的とした「農福学連
携セミナー」を開催します。
先着順となりますので、ご興味のある方は、早めにお申込みください。
〇日時・場所
2月19日(水) 13時30分〜15時30分
岩木文化センター「あそべーる」
〇申込締切
2月17日(月)
〇詳細はこちら
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/2024-0117-1426-36.html
〇申込み・問合せ先
農政課 地域経営係 TEL:0172-40-7102
===================
(4)【2/21締切!】令和7年度りんご園等改植事業の要望受付中
===================
市では、りんごや特産果樹の改植事業(令和7年春・秋植え分)の要望受付を行っ
ております。
補助事業の活用をお考えの方は、下記期間内に問合せ先まで申込みください。
〇申込締切
2月21日(金)
※実施予定農地の所在地(地番まで)・面積、品種・本数・植栽間隔、改植の場合は
伐採品種・本数をお知らせください。
※事業実施にあたって生じる経費に係る見積書と植栽予定図をお持ちください。
〇詳細はこちら〈農業ひろさき1月1日号(第2面)〉
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/nougyou_hirosaki/227gou.pdf
〇申込み・問合せ先
りんご課 生産振興係 TEL:0172-40-7105
===================
(5)【農業ひろさき228号!】令和7年2月1日号を発行しました
===================
〈今月の掲載記事〉
・農福学連携りんご販売会を開催しました!
・援農ツアーが2つの賞を受賞!
・雪害防止対策に努めましょう
・【申請受付中】りんご園地までの農道等の除雪を支援します! ほか
そのほかにも農業に関する情報を掲載しておりますので、詳しくは市ホームページよ
り紙面をご覧ください。
〇詳細はこちら
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/nougyou_hirosaki/index.html
〇問合せ先
農業委員会事務局 総務係 TEL:0172-40-7104
===================
このメールマガジンの配信停止を希望する場合は、
お手数ですが下記メールアドレスにご連絡ください。
===================
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
ひろさき農業メールマガジン事務局
〒036-8551
弘前市大字上白銀町1−1
弘前市役所前川本館3階
農林部農政課地域経営係
TEL:0172-40-7102(直通)
FAX:0172-32-3432
e-mail:ninaite@city.hirosaki.lg.jp
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
[登録者]
弘前市
[言語]
日本語
[エリア]
弘前市
登録日 :
2025/02/10
掲載日 :
2025/02/10
変更日 :
2025/02/10
総閲覧数 :
81 人
Web Access No.
2533661
Tweet
前へ
次へ
ひろさき農業メールマガジン
第245号(令和7年2月10日号)
――――――――――――――◆◇◆◇◆
<目次>―――――――――――――――
(1)【除雪状況公開中!】幹線農道除雪業務実施予定について
(2)【2/12開催!】りんごの結実不良やマメコバチの適正管理等について考える講演
会
(3)【2/17締切!】農福学連携セミナーを開催します
(4)【2/21締切!】令和7年度りんご園等改植事業の要望受付中
(5)【農業ひろさき228号!】令和7年2月1日号を発行しました
―――――――――――――――――――
===================
(1)【除雪状況公開中!】幹線農道除雪業務実施予定について
===================
市では、例年りんご樹の剪定等、冬期間の農作業の進捗を図るため、幹線農道の除
雪作業を委託しており、今年度は12月下旬からの豪雪に伴うりんご園での被害が相
次いでいることを受け、例年より日程を前倒しで除雪作業に着手しています。
各地区の幹線農道の除雪作業着手時期に関しては、下記詳細より確認できます。
※なお、天候等により作業時期が変更となる場合があります。
〇詳細はこちら
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/kansen-noudoujosetu.html
〇問合せ先
農村整備課 農村整備係 TEL:0172-40-2955
===================
(2)【2/12開催!】りんごの結実不良やマメコバチの適正管理等について考える講演
会
===================
弘前市認定農業者連絡協議会では、持続的な農業経営の安定と農業生産基盤の強化
を図るため、りんごの結実不良対策やマメコバチの適正管理等に関する講演会を開催
します。
皆様の参加をお待ちしています。
〇日時・場所
2月12日(水) 14時00分〜16時00分
岩木文化センター「あそべーる」
※駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせのうえご来場ください。
〇内容
(1)りんごの結実不良の要因と対策
(2)マメコバチの適正管理
(3)ナシマルカイガラムシの生態と防除の要点
(4)雪害への対策
〇講師
青森県産業技術センター りんご研究所 栽培部長 後藤 聡 氏
〇参加料
無料
〇主催
弘前市認定農業者連絡協議会
〇問合せ先
弘前市認定農業者連絡協議会 事務局代行(農政課 担い手育成係)
TEL:0172-40-0767
===================
(3)【2/17締切!】農福学連携セミナーを開催します
===================
市では、障がい者等が農業分野で活躍する社会を実現するため、農業者等を対象に
障がい者雇用等のハードルを下げ、地域の機運を高めることを目的とした「農福学連
携セミナー」を開催します。
先着順となりますので、ご興味のある方は、早めにお申込みください。
〇日時・場所
2月19日(水) 13時30分〜15時30分
岩木文化センター「あそべーる」
〇申込締切
2月17日(月)
〇詳細はこちら
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/2024-0117-1426-36.html
〇申込み・問合せ先
農政課 地域経営係 TEL:0172-40-7102
===================
(4)【2/21締切!】令和7年度りんご園等改植事業の要望受付中
===================
市では、りんごや特産果樹の改植事業(令和7年春・秋植え分)の要望受付を行っ
ております。
補助事業の活用をお考えの方は、下記期間内に問合せ先まで申込みください。
〇申込締切
2月21日(金)
※実施予定農地の所在地(地番まで)・面積、品種・本数・植栽間隔、改植の場合は
伐採品種・本数をお知らせください。
※事業実施にあたって生じる経費に係る見積書と植栽予定図をお持ちください。
〇詳細はこちら〈農業ひろさき1月1日号(第2面)〉
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/nougyou_hirosaki/227gou.pdf
〇申込み・問合せ先
りんご課 生産振興係 TEL:0172-40-7105
===================
(5)【農業ひろさき228号!】令和7年2月1日号を発行しました
===================
〈今月の掲載記事〉
・農福学連携りんご販売会を開催しました!
・援農ツアーが2つの賞を受賞!
・雪害防止対策に努めましょう
・【申請受付中】りんご園地までの農道等の除雪を支援します! ほか
そのほかにも農業に関する情報を掲載しておりますので、詳しくは市ホームページよ
り紙面をご覧ください。
〇詳細はこちら
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/nougyou_hirosaki/index.html
〇問合せ先
農業委員会事務局 総務係 TEL:0172-40-7104
===================
このメールマガジンの配信停止を希望する場合は、
お手数ですが下記メールアドレスにご連絡ください。
===================
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
ひろさき農業メールマガジン事務局
〒036-8551
弘前市大字上白銀町1−1
弘前市役所前川本館3階
農林部農政課地域経営係
TEL:0172-40-7102(直通)
FAX:0172-32-3432
e-mail:ninaite@city.hirosaki.lg.jp
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆