びびなび : 弘前 : (日本)
弘前
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
弘前
2025年(令和7年) 2月17日月曜日 PM 09時21分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
ひろさき農業メールマガジン第234号(令和7年1月6日号)
◇◆◇◆◇――――――――――――――
ひろさき農業メールマガジン
第234号(令和7年1月6日号)
――――――――――――――◆◇◆◇◆
<目次>―――――――――――――――
(1)【大雪に注意!】対策を徹底しましょう
(2)【受付中!】りんご生産者の健康啓発またはりんご生果等の機能性表示食品製造
に取り組む事業者等を支援します
(3)【受付中!】農業経営の改善・発展を支援します
(4)【健診最終日は3/19!】20・30代健診のお知らせ
―――――――――――――――――――
===================
(1)【大雪に注意!】対策を徹底しましょう
===================
昨年末から、県内の広い範囲で降雪が続き、記録的な大雪となっています。
園地等の確認・除雪作業の際は、気象情報に十分留意し、作業者の安全確保を最優
先し、降雪が収まり安全を確保してから、被害の未然防止と軽減に努めましょう。
なお、中部広域農道以外の農道については、市道の除排雪作業の状況を考慮しなが
ら、早期に園地に出入りできるように、幹線農道除雪業務の前倒しでの開始を検討し
ています。
〇ハウスやりんご等の技術対策の詳細はこちら
https://www.nounavi-aomori.jp/farmer/archives/10666
〇問合せ先
・農道除雪に関すること 農村整備課 農村整備係 TEL:0172-40-2955
・農道除雪以外に関すること りんご課 企画推進係 TEL:0172-40-0482
===================
(2)【受付中!】りんご生産者の健康啓発またはりんご生果等の機能性表示食品製
造に取り組む事業者等を支援します
===================
市では、りんご生産者の健康の保持と増進を図るための取組、りんご生果等(りん
ごジュース、乾燥りんごを含む)を機能性表示食品とするための取組に係る経費の一
部を補助します。事業の活用をお考えの方はお問い合わせください。
○補助対象事業
?りんご生産者健康啓発事業
健康講座の開催、健康測定器具及び健康器具を用いた活動
?りんご機能性評価分析等事業
りんご生果等を機能性表示食品とするための評価分析等(消費者庁へ提出する届出書
類の作成を含む)
○詳細はこちら
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/2023-0705-0949-37.html
〇問合せ先
りんご課 企画推進係 TEL:0172-40-0482
===================
(3)【受付中!】農業経営の改善・発展を支援します
===================
市では、担い手の継続的・安定的な経営発展を推進するため、研修会の開催や簿記
等営農支援ソフトの導入など、農業経営の改善・発展に向けた取組を支援する「持続
可能な農業経営確立事業」を実施しています。
補助事業の詳しい内容を知りたい方や補助事業の活用をお考えの方は、お早めにご
相談ください。
○取組項目
・研修会の開催・参加(農業者団体のみ)
・経営の高度化(簿記等営農支援ソフトの導入等)
・求人情報の発信(就農相談イベントへの出展等)
○募集期間
予算の範囲内で随時受付
○詳細はこちら
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/2023-0126-2030-36.html
○申込み・問合せ先
農政課 担い手育成係 TEL:0172-40-0767
===================
(4)【健診最終日は3/19!】20・30代健診のお知らせ
===================
市では、20・30代の方を対象に、血液検査、心電図などメタボリックシンドローム
に着目した健診を実施しています。ぜひこの機会に、ワンコインでできる身体メンテ
ナンスの健診を受けてみませんか?
今年度は令和7年3月19日(水)が健診最終日ですので、まだ受診されていない
方はお早めに!
スマホで簡単に申込みができますので、是非ご活用ください。
〇対象
20〜39歳の弘前市民で、職場等で生活習慣病に関する健診を受診する機会のない
方
〇料金
500円(国保加入者は無料)
〇受診場所
弘前市医師会健診センター(弘前市野田2丁目7-1)
〇受付時間
午前8時00分〜8時45分
〇健診内容
問診、身体計測、尿検査、血液検査、心電図、尿中塩分測定等
〇申込方法(受診日の10日前までにお申込みください。)
1. インターネット予約
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/fukushi/kenko/yoyaku.html
?電話予約
申込み先までご連絡ください。
※詳しくは市ホームページや「健康と福祉ごよみ」をご覧ください。
〇申込み・問合せ先
健康増進課(弘前市保健センター) TEL:0172-37-3750
===================
このメールマガジンの配信停止を希望する場合は、
お手数ですが下記メールアドレスにご連絡ください。
===================
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
ひろさき農業メールマガジン事務局
〒036-8551
弘前市大字上白銀町1−1
弘前市役所前川本館3階
農林部農政課地域経営係
TEL:0172-40-7102(直通)
FAX:0172-32-3432
e-mail:ninaite@city.hirosaki.lg.jp
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
[登録者]
弘前市
[言語]
日本語
[エリア]
弘前市
登録日 :
2025/01/06
掲載日 :
2025/01/06
変更日 :
2025/01/06
総閲覧数 :
48 人
Web Access No.
2442849
Tweet
Share
前へ
次へ
ひろさき農業メールマガジン
第234号(令和7年1月6日号)
――――――――――――――◆◇◆◇◆
<目次>―――――――――――――――
(1)【大雪に注意!】対策を徹底しましょう
(2)【受付中!】りんご生産者の健康啓発またはりんご生果等の機能性表示食品製造
に取り組む事業者等を支援します
(3)【受付中!】農業経営の改善・発展を支援します
(4)【健診最終日は3/19!】20・30代健診のお知らせ
―――――――――――――――――――
===================
(1)【大雪に注意!】対策を徹底しましょう
===================
昨年末から、県内の広い範囲で降雪が続き、記録的な大雪となっています。
園地等の確認・除雪作業の際は、気象情報に十分留意し、作業者の安全確保を最優
先し、降雪が収まり安全を確保してから、被害の未然防止と軽減に努めましょう。
なお、中部広域農道以外の農道については、市道の除排雪作業の状況を考慮しなが
ら、早期に園地に出入りできるように、幹線農道除雪業務の前倒しでの開始を検討し
ています。
〇ハウスやりんご等の技術対策の詳細はこちら
https://www.nounavi-aomori.jp/farmer/archives/10666
〇問合せ先
・農道除雪に関すること 農村整備課 農村整備係 TEL:0172-40-2955
・農道除雪以外に関すること りんご課 企画推進係 TEL:0172-40-0482
===================
(2)【受付中!】りんご生産者の健康啓発またはりんご生果等の機能性表示食品製
造に取り組む事業者等を支援します
===================
市では、りんご生産者の健康の保持と増進を図るための取組、りんご生果等(りん
ごジュース、乾燥りんごを含む)を機能性表示食品とするための取組に係る経費の一
部を補助します。事業の活用をお考えの方はお問い合わせください。
○補助対象事業
?りんご生産者健康啓発事業
健康講座の開催、健康測定器具及び健康器具を用いた活動
?りんご機能性評価分析等事業
りんご生果等を機能性表示食品とするための評価分析等(消費者庁へ提出する届出書
類の作成を含む)
○詳細はこちら
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/2023-0705-0949-37.html
〇問合せ先
りんご課 企画推進係 TEL:0172-40-0482
===================
(3)【受付中!】農業経営の改善・発展を支援します
===================
市では、担い手の継続的・安定的な経営発展を推進するため、研修会の開催や簿記
等営農支援ソフトの導入など、農業経営の改善・発展に向けた取組を支援する「持続
可能な農業経営確立事業」を実施しています。
補助事業の詳しい内容を知りたい方や補助事業の活用をお考えの方は、お早めにご
相談ください。
○取組項目
・研修会の開催・参加(農業者団体のみ)
・経営の高度化(簿記等営農支援ソフトの導入等)
・求人情報の発信(就農相談イベントへの出展等)
○募集期間
予算の範囲内で随時受付
○詳細はこちら
https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/nogyo/2023-0126-2030-36.html
○申込み・問合せ先
農政課 担い手育成係 TEL:0172-40-0767
===================
(4)【健診最終日は3/19!】20・30代健診のお知らせ
===================
市では、20・30代の方を対象に、血液検査、心電図などメタボリックシンドローム
に着目した健診を実施しています。ぜひこの機会に、ワンコインでできる身体メンテ
ナンスの健診を受けてみませんか?
今年度は令和7年3月19日(水)が健診最終日ですので、まだ受診されていない
方はお早めに!
スマホで簡単に申込みができますので、是非ご活用ください。
〇対象
20〜39歳の弘前市民で、職場等で生活習慣病に関する健診を受診する機会のない
方
〇料金
500円(国保加入者は無料)
〇受診場所
弘前市医師会健診センター(弘前市野田2丁目7-1)
〇受付時間
午前8時00分〜8時45分
〇健診内容
問診、身体計測、尿検査、血液検査、心電図、尿中塩分測定等
〇申込方法(受診日の10日前までにお申込みください。)
1. インターネット予約
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/fukushi/kenko/yoyaku.html
?電話予約
申込み先までご連絡ください。
※詳しくは市ホームページや「健康と福祉ごよみ」をご覧ください。
〇申込み・問合せ先
健康増進課(弘前市保健センター) TEL:0172-37-3750
===================
このメールマガジンの配信停止を希望する場合は、
お手数ですが下記メールアドレスにご連絡ください。
===================
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
ひろさき農業メールマガジン事務局
〒036-8551
弘前市大字上白銀町1−1
弘前市役所前川本館3階
農林部農政課地域経営係
TEL:0172-40-7102(直通)
FAX:0172-32-3432
e-mail:ninaite@city.hirosaki.lg.jp
◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆